Academic Knowledge Archives of Gunma Institutes >
東京福祉大学(Tokyo University of Social Welfare) >
東京福祉大学・大学院紀要 >
第6巻 >
6巻2号 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10087/10159
|
Title: | 算数科指導内容の系統性の意識づけを目的とする授業の試み |
Other Titles: | Building Awareness of the Systematic Nature of the Mathematics Curriculum: Trial Lessons with Trainee Elementary School Teachers |
Authors: | 佐々木, 隆宏 |
Keywords: | アクティブラーニング 算数科指導法 教員養成 |
Issue Date: | 25-Mar-2016 |
Publisher: | 東京福祉大学・大学院 |
Citation: | 東京福祉大学・大学院紀要,6(2)pp163-169,2016.3 |
Abstract: | 算数には内容の系統性や学習の連続性が明確であるという教科としての特性がある。したがって、教師は指導内容の系統性に留意しながら指導を行う必要がある。しかしながら、教員養成の算数教育において、指導内容の系統性の意識化を図ることを目的とした授業方法についての研究はほとんどなかった。そこでアクティブラーニング型授業により小学校教師志望の学生に対する指導内容の系統性の意識づけを目的とする授業を試みた。 |
URI: | http://hdl.handle.net/10087/10159 |
ISSN: | 1883-7565 |
Appears in Collections: | 6巻2号
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|