Academic Knowledge Archives of Gunma Institutes >
東京福祉大学(Tokyo University of Social Welfare) >
東京福祉大学・大学院紀要 >
第8巻 >
東京福祉大学・大学院紀要8巻2号 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10087/12137
|
Title: | 体験を通して考える「タスク中心活動」の小学校外国語活動への応用 |
Other Titles: | Applications of Task-based Language Activities to Foreign Language Activities in Elementary School through Classroom Experience |
Authors: | 井草, 玲子 |
Keywords: | タスク中心活動 小学校外国語活動 教員養成 |
Issue Date: | 25-Mar-2018 |
Publisher: | 東京福祉大学・大学院 |
Citation: | 東京福祉大学・大学院紀要,8(2),pp205-212,2018.3 |
Abstract: | 本研究の目的は、タスク中心教授法を学習した大学生が、英語のタスク中心活動を体験し、小学校外国語活動にどのように応用できるか考察することである。2014年秋学期、関東の私立大学で3か月に渡り、教員養成課程の学生(12名)を対象に英語のタスク活動が実施された。活動結果は、英語と日本語を併用した「振り返りシート」に記入され、教師の点検後、パワーポイントを活用しフィードバックが実施され情報の共有化を図った。本活動の結果、学生は英語の発話量が増加し、自身の英語の発話を自己分析できるようになり、さらに、小学校外国語活動を実施する際の教材の良し悪し、補助教材作成のコツ、実施の際の留意点等を考察することができるようになった。 |
URI: | http://hdl.handle.net/10087/12137 |
ISSN: | 1883-7565 |
Appears in Collections: | 東京福祉大学・大学院紀要8巻2号
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|