Academic Knowledge Archives of Gunma Institutes >
群馬大学(Gunma University) >
20 社会情報学部 >
0001 群馬大学社会情報学部研究論集 >
第10巻 (2003) >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10087/2332
|
Title: | 研究手法としての仮想世界ゲーム : ゲーム展開事例の報告とともに |
Other Titles: | Simulated International Society as a research method in human sciences |
Authors: | 柿本, 敏克 堀, 正 黒須, 俊夫 |
Keywords: | SIMINSOC Simulation games A case report Social reality |
Issue Date: | 31-Mar-2003 |
Publisher: | 群馬大学社会情報学部 |
Citation: | 群馬大学社会情報学部研究論集. 10, 103-113 (2003) |
Abstract: | 人間科学的研究の方法論的側面を再検討するプロジェクトの一環として、名古屋大学の広瀬幸雄教授によって作成された仮想世界ゲームが論じられた。2002年度に群馬大学でおこなわれた実施例の概略が報告され、最後に人間科学的研究における実験的手法の意義が、社会的リアリティという観点から議論された。 |
URI: | http://hdl.handle.net/10087/2332 |
ISSN: | 1346-8812 |
Appears in Collections: | 第10巻 (2003)
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|