Academic Knowledge Archives of Gunma Institutes >
群馬大学(Gunma University) >
82 国際センター >
8201 群馬大学留学生センター論集 >
第7号 (2008) >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10087/3068
|
Title: | アジア人財資金構想事業対応日本語コース報告 ―コース立ち上げ期のカリキュラム編成について― |
Other Titles: | Japanese Course for Career Development Program for Foreign Students from Asia: On the Design of the Curriculum at the beginning of the term |
Authors: | 俵山, 雄司 |
Keywords: | アジア人財資金構想 カリキュラム 日本語補講コース 評価 |
Issue Date: | Mar-2008 |
Publisher: | 群馬大学留学生センター |
Citation: | 群馬大学留学生センター論集. 7, 87-96 (2008) |
Abstract: | 群馬大学留学生センターでは、アジア人財資金構想事業「先進・高度ものづくりリーダー育成」プ
ログラムの採択を受けて、桐生キャンパスに平成19年10月アジア人財資金構想プログラム対応日本語
コースを開講した。本稿では、まず、平成19年度のアジア人財資金構想プログラムへの留学生の採用
状況について触れた後、本コースのカリキュラムについて、編成の方針と実際のデザイン、従来の研
修日本語コースとの関連について詳細を述べる。また、本コースの学生の評価の方法について説明し、
最後に今後の課題とその対策について述べる。 |
URI: | http://hdl.handle.net/10087/3068 |
ISSN: | 1346-1605 |
Appears in Collections: | 第7号 (2008)
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|